ブログ・新着情報

2018/01/22〜01/28の業務日誌

2018年1月22日月曜日、関東地区は大雪積雪

edfedf今日の仕事は横浜デンタルショーで集めてきた書類のサーバーアップ。関東地区では大雪だという。それでも遮二無二会社に通う人たちの映像を見てやっぱ東京はパワーあるなあ無駄に、と感じるのでした。

夕方はなかなか見応えのある夕焼けでした。ちょっと遠方のバンドメンバーの仕事場に出かけ、3月に来日するというロンドンの歌姫バックバンド企画がスタート。ちょっとしたイベントバンドだと考えてたけどメンバー二人のあまりの気合いの入りように、やべ、ちゃんとやんないと・・・と認識をあらためたのでした。

 

 

2018年1月23日火曜日、2年ぶりの健康診断、夜はSJCD例会

cof

cof朝早起きして熊本赤十字病院健康センターへ。前回が地震直後だったから実に2年ぶりの健康診断です。毎回来るたびに感じるけど、恐ろしく効率化が進んでいてひとときも休む間もなくあちこちの検査を受けまくるのです。10年前は無駄に待ち時間ながくて一日仕事だったのに、いまや1時間で終わってしまうのです。コンサルでも入ってるのかなあ。

edf夜は熊本SJCDの例会へ。東京から某学術誌編集者が取材に来てくれたってことも手伝ってたいへん盛り上がり、懇親会も寿司屋さんで郷土料理にまみれたのでした。僕はいつものようにノンアルで近所の先生を家まで送ってクルマで帰りました。その後編集者氏は午前様まで多いに飲まされたらしい・・・ご愁傷様。

 

 

 

 

2018年1月24日水曜日、メルマガ発行、発起人ミーティング

IMG_20180124_150027-EFFECTSedfedf前中はちょっと遠くまで散歩したり。お昼は妻が珍しくお弁当を作ってくれた。蓋の裏についた米粒はご馳走ですよね。夕方は2月の還暦祝い発起人会の議案をまとめ、クルマに乗って上通り、お店で会食しながらいろいろと話をまとめて今夜もノンアルで帰りました。先週のライブ前にお腹壊して以来ノンアルコールです。とかいいながら妻がメスカル出してきたので10日ぶりに飲んでしまったところ目が覚めてきて、Huluで「デビルズメタル」なんてくだらない映画みてガハガハ飲んでました。

 

 

 

2018年1月25日木曜日、車検、アナウンスマニュアル、アスター

edfedfさすがに寒い。朝散歩してたら雨上がりの公園グラウンドがスケート場のように凍っておりました。お昼からは昨日夜の発起人会の議事録をまとめ、アナウンスマニュアル台本を書き、二次会案内書を作りといった業務(ノーギャラ)に邁進。夜は妻が落語に出かけたので僕は一人で夕食を食べてスタジオアスターへ。THE HEATの練習を二時間やったのでした。深夜にスタジオから出ると冷え込んでますねえ。夜中に赤ワイン飲みながらネットしてたらつい、サウンドハウスでギター買ってしまった。といっても激安のフォークギター。バンドでどうしても必要な曲が出てきたし、いま使ってる姉からもらった40年モノのフォークギターがいよいよ壊れてしまったので。

 

 

2018年1月26日金曜日、電話機購入、ガストで仕事、夜は曲のコピー作業

cofたしか実家で使っていた電話機だったと思うけどいよいよ充電できなくなったのでAmazonで適当に探した安いコードレスホン2台セットを購入。機能はどこも変わらないし、そもそもネットや携帯電話が中心なので家の電話ってほとんど利用してないので値段とデザインだけで決めました。お昼はガストに出かけて一人ランチしたあと夕方までお仕事。ときおり読書。Kindleで読みかけていたAIに関する新書を読了しました。夜は3月の歌姫バンドの曲のコピー作業を綿密に。人が書いたコード譜は良くわからんなあと思いつつ、僕の難解なコード譜を読まされるバンドメンバーに同情するのでした。

2018年1月27日土曜日、散髪、AmazonプライムのErectric Dreamsにハマる

edfcof早起きしたのでKindleで以前妻が買っていたお遍路小娘のエッセイを読了。朝の散歩から戻るとAmazonから電話機が届いたので設置作業、デザインがなかなか好評です。お昼はパン屋でいくつか買ったパンを車内で食べてアスレチックジムへ。帰りには散髪屋さん。夕食は妻特製の火鍋となりました。夜はiPadでAmazonプライムの「エレクトリック・ドリーム」を見はじめ、完全に嵌まってしまって深夜まで。さすがPKディック。

 

 

2018年1月28日日曜日、通販エレアコ届く

日曜日、散歩から戻ってもまだエレクトリック・ドリームを見続けている。どれもこれも素晴らしい作品だ。日本のドラマでは到底太刀打ちできないと感じるのは徹底的に「誰にでも分かるように」作られてないからだろう。何度も見て、先人たちの作品にあたって初めて深く理解できる構造になっているけど、でもそんなこと知らなくても「これはたぶん凄いことを表現している」という何かが伝わってくるようなつくりになっている。こんな割り切りはネット配信作品だからかもしれない。スポンサーとか広告代理店とかそもそも存在しないわけだし。Amazonがお金を出した作品の第2話で未来のAmazonを徹底的におちょくるとか、もう最高なのである。

cofcofさて午後。トラックが届いてサウンドハウスからの大きな荷物が降ろされた。先日深夜に発注した3万円のアコースティックギターです。ピックアップ仕様なのでエレクトリック・アコースティッグ・ギター略してエレアコです。ブランド名はその名も「Recording King」となんだか偉そうじゃないですか。アメリカブランドだけどメイドインCHINA。見た感じは若干ペコペコな感じが漂ってますがちゃんと鳴ってくれます。いろいろセッティングを試して自分なりの音を追求してみたいと思います。でも通販でギター買うとは。でも知り合いの楽器屋とかだとつい見栄張って高いのを選んでしまいそうだし、出張先の都会で買うと持って帰るのたいへんだし。そもそもメインで使うわけでもないし安いし失敗してもまいっか、で買ってみたけど想像以上に楽しませてくれそうです。

 

記事ページで閲覧する

ODMLメルマガ No.163 2018年1月号

  PDF版はこちらです  

1.本年もよろしくお願いします

平成30年、2018年となりました。今年は戌年ということで、先日15歳の誕生日を迎えた我が社のアイドル犬ともどもますます元気に頑張っていく所存でございます。ODMLも今後とも進化発展を繰り返しながらより皆さまのお役に立てるサービスとして業界に定着できるよういっそう努力を重ねていくつもりです。どうぞ本年も倍旧のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

2.横浜デンタルショー2018の文書を追加

2018年1月13、14日にパシフィコ横浜で開催された横浜デンタルショーに参加し、ODMLに追加更新すべき文書の収集及び各ブースでのご挨拶に回ってきました。さっそくスキャン→OCR作業のうえODMLサーバーにアップしております。

screen 2018-01-24 17.33.37ボタンを押すと【2018横浜デンタルショー】という文字がございますのでそれをクリックすると今回追加更新した45文書を一覧でご覧いただけます。

3.「検索履歴」の使い方

【実はずっと昔からあるのに意外と利用されてない機能】にスポットを当ててご紹介してみたいと思います。

ODMLは「閲覧した文書は自動的にサーバーに記録される」機能を備えています。たとえば苦労して見つけた文書が翌日また必要になった場合などに便利機能です。

メニューのお気に入り>表示区分の「検索履歴」にチェック

↑ これだけです

screen 2018-01-24 17.36.11

よく似た使い方に【お気に入り】がありますが使い分けは以下の通りです。

検索履歴 一度閲覧したPDFだけが自動的に記録される
お気に入り 閲覧せず「お気に入り」ボタンを押した文書が記録される。

履歴と違ってお気に入りから削除することができる。

両者の特徴をよく把握して使い分けていただければより効率よくお仕事を進めることができるはずです!

※検索履歴やお気に入りはユーザー名ごとに記録しますのでログイン後必ず同じお名前でご利用ください。

4.1ヶ月間で最も閲覧された文書ベスト10

ノーバイトファイブ(吸引チューブイントロデューサー)

85件

エレメンツフリー

84件

ストリッピングコントラアングルTASK STR-50VT

81件

バクテリア チェッカー「mil-kin (見る菌) C-Ty

64件

i-TFCルミナス新発売キャンペーン

60件

i-TFCルミナス

56件

ラクレッシュPRO

54件

CCFL

44件

BSA総合カタログVol.19

39件

歯科コンピュータカタログ2018

38件

5.今後の主な弊社予定

  • 02月14日(土)~02月19日(月) 東京・名古屋出張
  • 03月28日(水)~03月30日(金) 東京出張

6.あとがき

穏やかなお正月が終わったと思えば猛烈な寒波襲来に全国的な積雪が見られ、おまけに草津温泉では突然の噴火、と何やら今年も一波乱ありそうな年明け1月となりました。

全国的な人手不足感は相変わらず続いているようです。少子高齢化にその要因があると言われていますのでこれは長期的な傾向となると思われます。

いわゆる働き方改革も同時進行しているとなると、我々の業界でも今までの行動パターンをひとつひとつ見直し、より創造的で相手からより高く評価される仕事の時間を確保することが急務でないかと思います。

そのためには様々な手法が考えられますがやはり今後も核となるのは情報テクノロジーとネットワークをより味方につけることだと思います。

弊社ではODMLを通じてそういったご相談にもお応えできるよう今年も積極的に活動していくつもりです。

2月の中部日本デンタルショーにも顔出します。会場でお見かけした方はぜひお声かけください!

MM201801

mm

記事ページで閲覧する

2018/01/15〜01/21の業務日誌

2018年1月15日月曜日、東京都内を走り回って営業活動

edfedf南千住の安ホテルを出て御茶ノ水へ。たまに行く立ち食いそば屋で簡単な朝食をとり時間調整後、本郷の出版社、デンタルダイヤモンド社へ。なぜか社内に入れてもらえず社長らと近くのカフェに行って1時間ばかりWEB事業について説明を受けた。周囲の客はお医者さんばかり、店のおばちゃんもそんな彼らと顔見知りみたいだ。その後隣接するジーシーにアポなし訪問、たまたま居た取締役と少し雑談。その後歩いて同じ本郷のクルツァー社、イボクラール社と外資系を渡り歩き今度は新宿へ。センタービルで味噌カツ定食を食べたあと、顧客企業と打合せを1時間ほど。終了後御徒町に戻り輸入商社さん対象の説明会を1時間ほど。若社長と近くの蕎麦居酒屋へとなだれ込み、巨大な牡蠣を食べて飲んでフラフラでホテルへと戻ったのでした。

2018年1月16日火曜日、松戸でミーティング、成田から熊本戻ってバンドリハ

edfedf安ホテルをチェックアウトし駅前のデニーズで朝食。JRにのって朝の9時前には松戸のSE氏と打合せしてました。11時に松戸駅、12時過ぎには成田空港。13時過ぎのJetstarに乗って熊本空港へと戻りました。少しだけ休んだ後久々にギターを持って明日のライブのおさらいタイム。最近は作曲者やボーカルとしての意識が先行してしまい、自分で作っておきながらギターフレーズを弾けなかったりするのです。帰りの機内でもう一度コード譜を整理したりとなんだか自分の曲をコピーして練習するという不思議な状況になってます。妻とスタジオに出かけながら近所の中華料理店で腹ごしらえ。よせばいいのに四川激辛麻婆麺をオーダーしたのがヤバかったのか、スタジオで演奏中に悪い汗が出始め、なんだか体調が急激に悪化した感じになってしまい、23時過ぎに家に戻るとトイレに籠もったまま出てこれないというまさかの食あたり状態に・・・

 

2018年1月17日水曜日、まさかの食あたり。夜は必死のライブハウス演奏

FB_IMG_1516203491963FB_IMG_1516203474844一晩中トイレとベッドをただひたすら往復するばかりという酷い状態で気がついたら一晩で2kgも痩せてました。とりあえず夜に備えてテレキャスとレスポールの弦だけは交換し、その後顔面蒼白でスタディグループの資料発送作業を3時間ばかり。19時過ぎ、クルマでライブハウスぺいあのプラスに入って楽器を下ろし、軽くセッティング。対バンの演奏を見ながらまだ冷や汗だらだらな状態ですが、まあ本番となればどうにかなるもんで20時から30分間で8曲ほど演奏しました。9月30日にJOEさんで初演奏して以来、ハートムーン、ぺいあのプラスとだんだんと大きなステージに出演してきましたが、体調はともかくとしてそこそこ満足できる演奏はできたような気がします。うまいことチカラが抜けててかえって良かったのかも。さすがにお酒を飲む体力もなく、クルマを運転して自宅に戻りバタッと寝ました。

2018年1月18日木曜日、体力ゼロの状態で夜はまたも別バンドリハ

午前中は二階でしっかり仕事しました。午後から妻のドラムレッスン、そのまま講師と家飲みへ。僕は昨日とは別のバンドリハがあるのでスタジオへ移動し、3時間後の帰り道にドラム師匠の自宅で出来上がった妻を回収。家族づきあいなので小さな子供を相手に盛り上がりまくっておられました。

2018年1月19日金曜日、柴男社長15歳の誕生日、夜は勉強会の新年会

edf朝から妻が体調悪いと訴え、さすがに飲み過ぎだろってんでフラフラしっぱなしだった僕と交代するように寝込んでしまいました。まあ仕方ないので今日は僕が看病しながらのお仕事です。夜はバスにのって繁華街、事務局しているスタディグループの新年会に参加しました。二次会へも行かず、妻が寝込んでますんでといいつつまたバスにのって自宅に戻るのでした。そういえば今日はレオン(通名柴男)の15歳の誕生日でした。まだまだ元気いっぱい。

2018年1月20日土曜日、まだ体調戻らず自宅映画で過ごす

edfedf今日は特になんてことのない土曜日。朝から15歳の老犬と散歩、昼寝。夫婦して体調不良、元気なのは老犬ばかりです。夜は映画でもってんで借りてたDVDの「Too Young To Die」に大笑い。あんな地獄だったらいいね、俺ずっとギター弾いてられるよ、なんて。ほかにAmazonでルパン三世みたりと家でゆっくり過ごしました。右の写真は朝の散歩で見かける近所の塀なんですが、地震から長いこと立つのにまだそのままなのです。てかそのままなのが逆に凄い、とすら。僕が小さい頃だったら近所の不良たちがけったくって壊してただろうに。

2018年1月21日日曜日、ひたすら寝てばかりの日曜日

朝から雨の日曜日。こうなるともう本格的にだらだら過ごすよりほかないわけで、ひたすら惰眠を貪ったり、読書したりギター弾いたり。夜はAmazonプライムで映画「SCOOP」をみました。(Amazonプライム)。リリーフランキーのやばさが印象的。あとちょっと脚本を弄ってもらえると僕らの中ではゴールドランクになったはずなんだけどなあ。深夜にはひとりでゴースト・イン・ザ・シェルも。原作に詳しい人たちはいろいろいいたいこともあるんだろうけど、けっしてそんなわけでない僕には十分楽しめました。

edfそういえば今日はAmazonから小さな短波ラジオが届いたのでした。3000円くらいだったので防災ラジオも兼ねて衝動買いしたのですけど、これがなかなか楽しい。僕くらいの年代の男どもに多いはずだけど、小学生の頃はBCL少年だったのです。12歳くらいだったと思うので1977年くらいかな。台所ラジオとして母が壁に掛けて聞いていたナショナルのクーガーNo.7を朝から晩まで弄っては短波放送で知らない言葉の放送ばかり聞いてました。中学生に入る前にはクーガー2200を手に入れ、屋根の上にアンテナを張り巡らしたりしていよいよ本格的にハマってました。当時は世界中の短波放送が日本語放送やってて、電波状態の良い深夜に起きてはあちこちの放送を聴きながらノートに書いては国際郵便でベリカード集めたりなんてやってたもんです。でも21世紀の短波放送にチューニングしてみると・・・性能が劣るせいかもしれないけど、あの賑やかだった70年代のダイヤルはすっかり静まりかえってしまい、ときおり中国語の放送が入るくらいでした。まあインターネットできちゃったからねえ。しょうがないか。それでもいつか秘密の放送が聴けるのではないかもしれないのでときおりダイヤルを回してみよう。

 

記事ページで閲覧する

2018/01/08〜01/14の業務日誌

2018年01月08日月曜日、カナダより友人来たる

DSCN5938朝から雨。昨夜23時から飲み始めたのでさすがにお酒が残っております。昨夜の音源など整理していたら10時にチャイムがなり、バンクーバーからの友人夫妻がやってきました。彼らとはずいぶん以前からのお付き合いで、カナダに移住した後も帰国時には尋ねてきてくれるし10年前には僕もバンクーバーを訪ねてお世話になったことがあります。3時間ほどお互いの近況報告(といってもFBでけっこう知ってたりもしますが)や熊本地震当時の話から最近の国内事情に至るまで会話は多岐に渡りました。ランチに行こうか、ということで昨晩停めっぱなしだった僕らの車を途中で拾って「丸亀製麺」へ。ああこんな店がバンクーバーにあったらいいのに!と彼ら夫妻も大変喜んでおりました。夜は目が冴えてしまったので来週予定のサイド・エフェクトライブに向けて新しく作った新曲のうち3曲のアレンジ作業などを仕事場で深夜まで。Musicmemoアプリで録音していた弾き語りにデジタル音源のドラムスやベースを加え、ギターやコーラスを加えるなど。

2018年01月09日火曜日、今年初のジム、理事会

davお昼過ぎはクルマに乗ってフィットネスジムへ。今年初めての運動でした。夜は歯科医院研修室にてこちらも今年初めての理事会へ。午前中にしっかり準備していたので問題なく終えることができました。昨日夜更かししていたので帰宅後22時には眠くなってしまい、あっという間に熟睡。

 

2018年01月10日水曜日、積雪の夜にJoe-sanでSIB新年会

dav少し遅めの年賀状が届いたよというので目を通していたらなんと文京区湯島アジト時代に通い詰めた居酒屋「そはら」のマスターからでした。2012年に店を閉めて以来ほとんど連絡が無かったけど、昨年夏に亀戸駅前で居酒屋を開いたとのこと。これは行かなきゃ!<湯島そはらについての物語はこちら

JPEG_20180110_232019_1202471760さて今宵もMusicHouse Joeさんで新年会の予定です。2016年4月、熊本地震直前にライブを行ったSoul is Backが2年ぶりに再起動することになって、メンバーでまずは飲もうってことになりました。無理を言って貸し切りにしてもらったのですが、なんと午後からどんどんと雪が降り始め阿蘇や八代からのメンバーは来たくても来られない!という事態に。それでも集まった懐かしいメンバー皆さんで献杯、よもやま話で盛り上がりそのまま即興ライブ合戦へ。

DSCN5940

唯一SIBメンバーではないサイド・エフェクトベース氏に連絡すると今から来ても良いよ、というので急きょステージに上がって7日にやった曲Howとオリジナルを2曲ほど演奏しました。Joeさんも奥様も懐かしいメンバーたちに囲まれての昔話を楽しんでいただいたのではないかと思います。最後はバンド全員でHey Judeを熱演、もちろんHey Joeって歌うわけです、天井向いて。

23時過ぎまで大騒ぎし、お店の外に出ると本格的な積雪状態・・・代行運転をなんとかつかまえフラフラになって自宅に戻りました。

2018年01月11日木曜日、積雪の朝、夜は今年初のスタジオリハーサル

IMG_20180111_090851-EFFECTSDSCN5947目を覚ますと一面の銀世界でした。北国だとなんてことない雪量でしょうがここ熊本では珍しい光景です。二日酔い気味にもめげずに朝から頑張って仕事しました。これまでの熊本の雪だと午後になるとあっさり消えてしまうのですが今日は頑固に残っております。寒い。

IMG_7014夕方からは頼まれ仕事で歯科用オートクレーブの比較表を作成しました。ODMLをフルに利用したのですが、自分でやってみるといくつか改善点も見えてきてなかなかためになります。夜は妻と途中でウエストうどん食べて今年初めてのスタジオアスターへ。来週ライブのサイド・エフェクトリハーサルです。2回合計4時間のリハーサルで新曲3曲増やすということと、30分の持ち時間で8曲も演奏してしまうという無茶な企画を思いついてしまいそれを試してみました。さすがは百戦錬磨のピアノとベース氏、たった一度の音合わせで僕の考えている以上の音を出してくれました。

 

2018年01月12日金曜日、近所で朝火事、夜は組合賀詞交歓会

davdav朝から柴男社長と散歩してると「ドン」とお腹の底に響く音が聞こえ、しばらくすると消防車のサイレンが鳴り響き始めました。振り返ると真っ黒い煙が見えたので少し遠回りですが近寄ってみることにしました。すると健軍自衛隊の近くのアパートから黒煙が立ち上がり、炎も見えるばかりかときおり爆音も聞こえました。怪我人が出ないといいけど・・・と思いながら家に戻ったのですが後でニュースを見ると一人亡くなったようです。せっかくお正月迎えたばかりなのに。

dav午後からは税理士事務所の監査。2時間ほどで終了しかかりつけの内科に寄って血圧の薬をもらって帰宅、昨日の練習で思いついた新曲のコーラスパートを多重録音してみること30分。その後バスに乗ってメルパルクホテル、所属している組合の賀詞交歓会に参加しました。その後歯科関係者だけで近くのイタリアンバルで軽く二次会、終バスを逃したのでタクシーに乗って帰りました。

2018年01月13日土曜日、成田経由で横浜、スマホを買い替える

davさて今日からは今年初めての出張です。それで興奮してるわけではないんですが朝5時前に目を覚ましました。寒い。気温は−5度とかですよ。妻に熊本空港まで送ってもらい昼前のJetstar機で成田空港へ。機内ではしっかり寝てました。成田からはリムジンバスに乗って横浜YCATへ。飛行機とほぼ変わらぬ移動時間で横浜駅へ。予約していたホテルに荷物を置いたらもう16時でした。これからパシフィコ横浜に行ってデンタルショーに入ってもすぐ終わるしなあ・・と今日はゆっくりすることに。

IMG_0429しばらく部屋で休んだ後、ヨドバシカメラへ行きました。目的はスマホの買換です。2016年8月にいま使っているHuawei P9 Liteを購入しiPhone6から乗り換えたのですが、その時同時に買った息子のFreetelスマホが壊れてしまい会社ごと無くなったのでもはや修理すらできないとのこと。仕方がないので僕のP9Liteを息子にお下がりとして渡し、僕は何か新品を買うことにしました(だってこっちは仕事に使ってるんだから!)。せっかく使い慣れたHUAWEIを買おうということで最新機種のMate10あたりを弄ってみたのですがかなり高価なのとちょっと重いかなあ、ということで最終的にP10Plusを買うことにしました。6万円ほどしましたが後で乗り換えてみるといままでとは別次元のスムーズさに感銘を受けました。全然ストレスが無くなったのでこれは買い替えて正解でした。

夕食はホテルのすぐ横にあった小さな中華料理店へ。そういえば2年前にもここで食べたような。部屋に戻るとひたすらスマホの乗換作業に邁進しました。

2018年01月14日日曜日、横浜デンタルショー2018に参加、夜は亀戸の復活そはらに息子と

edfedf無料朝食会場は完全に外国でした。インバウンド景気もあるのだろうけど考えてみたら元々国際港の横浜だから当たり前かも。電車に乗って晴天のパシフィコ横浜、今回の目的である横浜デンタルショー2018会場に到着しました。天気が良すぎるのか、はたまた大学受験の真っ最中だからなのかわりと会場は静かな感じでした。おかげで効率よくブースを回り、ODMLにない資料、新しくなってそうな文書を片っ端からいただいて回りました。IMG_20180114_160514-EFFECTSメーカー諸氏ともあちこち挨拶したりお茶したりしながら情報交換できました。edf夕方、少し早い時間でしたがもう2周以上会場を回ったのでそろそろ出ることに。資料で重たい荷物を抱えて電車に乗り東京秋葉原へと移動しました。秋葉原駅で総武線に乗り換え亀戸駅へ。19時には旧そはら店主がはじめた居酒屋「奥のほそみち」に到着、目を見開いて驚く店主にお久しぶりです、年賀状見て来ましたよ!と挨拶しいつもと同じく生ビールで乾杯。しばらくすると千葉に住む息子もやってきました。3人で懐かしいねえなんて話しつつ、edfこの7年間であったいろんなこと—マスターの病気、息子の浪人生活と大学入学、熊本に帰ってからの地震など—多いに盛り上がりました。そして以前と同じように偶然居合わせたお客さんたちとも仲良く会話し笑顔で店を後にしたのでした。まだ食べ足りないという息子と駅前のサイゼリヤに入って二次会。別れて僕はバスに乗って南千住の定宿にチェックインし、なんだか不思議な夜を噛みしめながら眠るのでした。

記事ページで閲覧する

2018/01/01〜01/07の業務日誌

2018年1月1日月曜日、お正月から愛のむき出し、夜はホームパーティ

btyhdr平成30年になった。8時には柴男社長と近所の見回りに出かけたけど、年が明けたからと言って特に風景が変化したわけでもなく。それでも何となくゆるい空気が流れてる気がするのは人間が発する様々な気が変わってるのだろうなあなんて。家に戻ると妻がおせち料理の準備をはじめてて、といっても今年は初めて挑戦した通販冷凍おせち料理なので基本的には解凍するだけ。それでもまあ何となくカタチになってる気がしてこれも二一世紀的なのかと納得しつつ朝から御神酒を上げました。といっても僕はノンアルコールで。テレビをつけても面白そうな番組が見当たらないので昨日見はじめたDVD「愛のむき出し」の後半をスタート。なんでまたお正月からこの映画を・・・とツッコミながらもけっこう楽しめたのでした。

DSCN5809さてそろそろ初詣にでも行こうかといつもの健軍神社に向かうとこれがまた長蛇の列。どうせ暇だから並んでも良いんだけど老犬が騒ぎ立てそうだから遠くから念を送って済ますことに。家に戻り仮眠してたら近所のやさぐれ音楽一家三人がこれからやってくるというのでいきなりのお正月自宅パーティがスタートし、子供や犬らが走り回る賑やかなお正月となったのでありました。

2018年1月2日火曜日、午後から八代の実家、焼肉大会

btybty朝から白米食べて散歩して戻って朝風呂、というお正月なのか平日なのか微妙な滑り出しで2018年二日目を迎えました。テレビをつけてみたところでどの局も今ひとつ楽しそうに見えないので年末借りてきたレンタルDVDで「ハクソーリッジ」を鑑賞。冒頭からの殺戮シーンにこれお正月に見る映画かなあと思いつつも最後まで見るとしっかり作り込まれた感動巨編だったような気がします。何となく昨年映画館で観た遠藤周作原作「沈黙」を思い出しました。自分の信じる宗教と現実における殺戮合戦との距離感というか。軍人たちはみな「それはそれ、でも戦争は現実だ、敵を殺さないとお前の愛する人たちが殺されるのだ」と主張するのだけど、主人公は頑なに銃を持たず最後まで仲間たちを(時には敵兵も)助けることで戦争を終わらせようとする。奥さんまでもが「銃の訓練くらい受ければいいじゃない」とまるで踏み絵のような誘惑を考えるのだけど、頑として人を殺さない主人公の姿にそのうち軍人たちもまるで神を見るような目つきになっていくという、やっぱり沈黙と裏表の作品なんじゃないかなあと。bty

夕日を見ながら高速道路を南下し、八代の実家へ。両親と妹一家と近所の焼肉店へと歩き、肉弾戦を繰り広げました。家に戻ってからは甥っ子姪っ子たちと百人一首大会で盛り上がり、柴男社長は寒いので玄関に古い毛布を敷いてもらって夜を過ごしておりました。

 

 

2018年1月3日水曜日、今日は実家で百人一首大会

DSCN5822DSCN5862朝八代の実家周辺を散歩した後は静かに読書したり。夜更かしした子どもたちが起きてきたら昨日の百人一首やろうってことでCDが吟じる上の句で1時間ほどまたしても百人一首大会に。そういえば高校時代、僕は学校代表で市の大会に出場したりしてたのでした。ほぼ完璧に忘れてしまってたけど何回かやるうちにじわじわ思い出してきて。お昼、柴男社長脱走事件発生。30mほど走ったところで妻が無事捕獲、大事には至りませんでしたがあと20m走ってたらクルマだらけの車道にツッコむところでした。妹一家が帰っていったところで僕も疲れが出たのか夜中までご飯も食べずに寝てしまったのでした。でも夜に目覚めて持ち歩いてたレンタルDVDでARRIVAL(メッセージ、ばかうけ)を寝室で鑑賞。なかなか面白い映画でした。SFとしてもなかなか。

 

 

2018年1月4日木曜日、体調崩して実家で寝正月

davDSCN5847朝9時までしっかり寝てたけどそういえば仕事があったとベッドの上で2時間ほど来週の理事会議案を作成してメール。その後某先生の雑誌原稿校正作業も1時間。お昼は蕎麦を食べに行こうということで父の運転するクルマでそば工房丸新へ。まだ体調悪くてフラフラしてるけどどうにか完食しました。その後妻の運転で熊本の自宅に戻りゆっくり風呂に入ってしばらく仕事、その後妻とDVDで実写版「美女と野獣」みてまた寝ました。

 

 

2018年1月5日金曜日、自宅に戻って焼鳥屋いってまた映画

JPEG_20180105_200456_1206396647朝9時からがっつり仕事。僕の仕事スタイルだとお盆や正月などほとんど関係なく、かえって電話やメールが少ない分仕事が捗ったりします。夕方はバンドのオリジナル曲のコード取り作業を2時間ほど。僕が作った曲ではないし譜面もないのでコピーしてひたすらEvernoteに書くという作業です。夜は妻が近所の焼鳥屋に行こうというので僕は運転手のノンアルで参加。知り合いも駆け付けてくれてプチ新年会となりました。帰りにレンタルDVDを返却して自宅に。妙に目が冴えてしまった僕はそれからAmazonプライムの「ジャック・リーチャー アウトロー」をiPadで見てました。

 

2018年1月6日土曜日、ひたすら初仕事

土曜日だから仕事する必要ないんだけどなあと思いながらもMacの前に座ってODMLのマスター整備をひたすら4時間ほどこなしておりました。夕食後はこれまたAmazonプライムの「ボーダーライン」を鑑賞。メキシコものだから面白いかなと思ったんだけど僕がまったく経験しなかったバイオレンスなメキシコでした。でも作品としては面白かった。まだ眠くならないので続いて「マグニフィセント・セブン」をAmazonプライムで。荒野の七人だけど、これはこれで面白い。

2018年1月7日日曜日、音楽仲間たちの新年会で歌う

DSCN5917あっというまに新年も1週間経ってしまったな・・・とがくぜんとしつつ朝からお散歩。今晩は1か月前に亡くなってしまった店主のお店で音楽仲間の新年会をやることになってまして、僕らサイド・エフェクトも4人で参加することに。演奏できるお店なので持ち歌をやろうかって考えたけどそれだけだと新鮮味がない気がしてバンド初のカバー曲をやってみようということになりました。といっても練習する時間は無いので各自で練習して本番一発でやりましょうってことに。曲はJohn LennonのHow とWomanの2曲。難しい曲ではないけどそれなりの雰囲気を出さなきゃねと僕と妻ふたりで何度か自宅リハーサルを繰り返してました。

DSCN5936夜、クルマに楽器を積んでMusic House Jo-sanへ。たくさんの知り合いが集まってまずはJoeさんに献杯、続いて皆さん適当にそのあたりの楽器を持ってセッション大会となりました。僕らも4曲演奏して勝手に盛り上がってました。最後はもう一度Womanを演奏し、みんなで唄うことに。気持ちとしてはJoeさんの奥様へ。僕はクルマだったこともあり、ノンアルコールだったのですが二次会に行こうってことになり23時頃、新外交差点の「たまりBar」へ移動、ここの駐車場にクルマを停めさせてもらって飲むことに。午前2時くらいまで激しく盛り上がった新年会となりました。

記事ページで閲覧する

2017/12/25〜12/31の業務日誌

2017年12月25日月曜日、クリスマスは自宅パーティ

davdav最近散歩してると近所の空き地にレンタル倉庫がにょきにょきと建っているのです。地震から1年半もたつと自宅の解体もひと段落しこれから新築しようという人が増えているせいかな、などと想像しております。午前中はひたすらデスクワーク、スキャンしたりサーバーアップしたり還暦祝い満席情報を印刷して封したり。郵便局にて投函後は少しだけジムに寄って汗を流し家に戻るとまた仕事。そういえば今日はクリスマスだねえと妻と2人の自宅クリスマスパーティ。

2017年12月26日火曜日、路面電車で上熊本駅まで

davdav今朝も午前中は席次表のお仕事。お昼過ぎ会場のホテル日航営業さんが来られて打合せ、その後今日もジムへ。帰り際に100円ショップに寄って金属のチェーンを買ってきました。最近やたらと財布を落とすので。。夜はバスと市電を乗り継いで上熊本駅近くの歯科診療所へと移動し、雑誌取材に同伴しそのまま繁華街に移動して夜遅くまで編集者らと飲んでおりました。

2017年12月27日水曜日、冬休みのODML宿題スタート

davさて今日からいよいよODMLに新しい機能の準備作業に取り掛かります。1年以上かかると思うのですが先日のミーティングで約束したのでやらねばなりません。作業用のページを作って貰ったのでとにかく一歩一歩前進あるのみです。完成した暁にはきっと誰もが喜ぶ機能になると思います。スタッフがいないので僕ら夫婦の力業で仕上げます。昼はなぜか急にラーメン食べたくなって数年ぶりの金龍へ。たまに身体を虐めたくなるのはなぜでしょう。夕方少し時間ができたので来年のバンド活動に向けてFacebookグループを新設したりあちこち連絡したり。夜はHuluでトラック野郎を妻とみながらひたすら笑って過ごすのでした。

2017年12月28日木曜日、歯科医院の忘年会に久々参加

添島歯科クリニック忘年会なんとなく世の中は年末モードになってまいりました。僕は今日も相変わらず還暦祝い関連の作業に追われ、オリジナル法被をオーダーしたり参加者に事前メール送ったりと年末感を感じる暇もなく仕事しております。夜になったらバスで繁華街へ。

dav

今日は久々に歯科医院の忘年会に招かれまして、いつになくゲスト気分で楽しませていただきました。解散後は近くで他の忘年会に参加しているという妻と落ち合って「尚廉」に行くことに。年明けに来て以来なので1年ぶりに近いのですが、ギターやベースを持たされていろんなお客さんの伴奏に明け暮れました。意外な知り合いもたくさんいてなんだか僕もすっかり熊本音楽界に溶け込んできたような。1時回ろうとする頃にはさすがに疲れてタクシーで帰宅。

2017年12月29日金曜日、2年ぶりにレンタルDVDなど

JPEG_20171229_145045_268183437なぜか焼肉を食べたいと妻が言い出し、なべしまのランチへ。最近はお肉を少なめにしてサラダバーをひたすら食べ尽くす、というのが僕らのパターンです。お昼だからビールも飲めないし。それでも何となく仕事納めっぽい感じとなりました。夜はちょっと胃を休めようと中華粥たべながら2年ぶりに近所のGEOで借りてきたレンタルDVDを見ながら過ごしました。今日はまず「幸せなひとりぼっち」。dav初めて見るスウェーデン映画ですが何とも面白くて一気に引き込まれました。主人公が忌み嫌う白シャツは世の中を動かし少数派を排除する多数派の象徴なんだけど、様々な理不尽さを経験して年を重ねた本人もいつしか世を拗ね新参者を攻撃する側になってて、いつのまにか白シャツを愛用してるという表現がなんとも小憎らしい。人生に絶望し自死を望む主人公にまとわりついて自由にさせてくれないのは中東からの移民であったりゲイであったり子供であったり全身麻痺の古い友人であったりで、要するに昔の主人公と同じマイノリティたちだったという設定も素晴らしかった。スウェーデンに行ったことないけど古い住宅街でご近所さんと愛車のメーカーを巡って競争するのは高度成長期の日本の団地みたいで古い邦画を思い出しました。何かの縁で知り合った他人と面白おかしく過ごした思い出を大切にするあまり、新参者を拒絶し怒りを振りまく老人の悲哀がうまく描かれていたと思う。

2017年12月30日土曜日、2年ぶりに窓ガラス拭きと洗車、夜は音楽仲間忘年会

dav早起きしてしばらく前から読んでいた「バンドやめようぜ!」を読了したのでその勢いで午前中は今年の読書記録ブログを書きました。バンドばっかりやってたせいか例年の半分程度しか読まなかったのか、と今さら驚くのでした。僕にとって読書とは自分の無知を知る手段だと思ってます。常時ネットで仕事していると、情報の欠片ばかりを拾ってしまい、いつの間にか自分は案外物知りなのではないか、仲間うちの中でも情報通で世間をよく知っている側の人間なのではと勘違いしてしまいがちになります。分からないことを検索すればたいてい5分後には分かった気になれるというのはとても便利ではありますが、やはり数時間、数日かけてその世界に没入する読書とはまるで違うものではないかと思うのです。そして読めば読むほど「あらやだこの世は知らないことばかり」と自分の無知を再認識し、次の本を探してしまう。

davさて年末と言えば窓拭き。去年は天気が悪かったので2年ぶりに窓ガラスを磨き上げ、勢いでクルマ2台も洗車しました。夕方になると妻とバスに乗って繁華街へ。今日はバンド仲間たちの忘年会ってことで居酒屋に集まってわいわいと飲み始め、二次会はメキシコバー、三次会はたまに出演するライブハウスに流れて遅くまで飲んでおりました。日ごろは音でしか会話しない人たちとも酒飲みながら冗談交わすのもなかなか乙なもんです。ただ若い頃と違ってもう酔って音楽論を闘わそうとは思わなくなりました。所詮は好みの問題だし、これからプロを目指すわけでもないんだからできるだけ楽しめた方がいいと考えるようになってました。ああなんて大人になったんだ(いやもしかしたらけっこうやらかしたかもしれんが)。

解散後なんか腹減ったので寿司でも摘まむかって24時間営業の寿司屋さんに入ってビール頼んだものの客が多すぎるのか職人さんが帰省しちゃったのか1時間過ぎても注文したお寿司がやってこず、レジに「すみませーんもう1時間待ってるんだけど」と言いに行くと、隣のカウンターにいたオジサンが「お、俺も1時間待ったよ!」とかちょうど会計していた兄ちゃんが「マジで1時間待ったの?信じられない、俺が交渉してやるよ」とか言いだしてなんだか団体交渉みたいになってきたのが異国にいるみたいでちょっと楽しかったのですが、もう眠くて仕方なかったのでビール代だけ払ってタクシーで帰ろうとするも熊本では珍しいタクシー待ち長蛇の列・・・寒空の下30分以上待ってもいっこうに解決しそうにないので他の乗り場に移動したらわりとあっさりタクシーが来たものの自宅に戻ったのは午前3時過ぎとなりました。

2017年12月31日日曜日、大晦日は自宅でひっそり紅白歌合戦

btybtyさて今日で2017年もお終いとなりました。昨夜の深酒で11時くらいまで寝てましたが昼風呂に入ってどうにか復活、テレビでやってた逃げ恥一挙放送を見ながら読書記録ブログを訂正アップしたりだらだら過ごした後、夕方からは借りてたDVDで「愛のむき出し」の前半を見はじめたり。19時を回るとそろそろ紅白歌合戦だというので久々に自宅でゆっくり過ごすことになりました。ここ数年年末といえば年越しライブに出たり見たりあるいは帰省先で過ごしたりしたものですが、今年はちょっとゆっくりしようかって。新しい音楽にも古い曲にも微妙について行けない感覚を持ちながらも紅白を楽しみ、年越しそばを啜り、2017年が過ぎ去っていったのでした。

記事ページで閲覧する

2017/11/20〜11/26の業務日誌

2017年11月20日月曜日、仕事の打ち上げで薔薇亭

dav午前中はODML文書アップロード作業を黙々と。お昼ご飯の後は明後日に迫った二度目のライブのために自作の歌詞を何度もチラシの裏に手書きして記憶する作業を・・・昔に較べて記憶力が低下してるという事実に直面するのでした。夕方、バスに乗って全国的に有名なステーキハウス「薔薇亭」へ。ワンピースファンだったら誰もが知ってるバラティエのルーツですね。歯科医師の先生たちと先日から取りかかっていた仕事の打ち上げということで15年ぶりくらいにやってきました。いやーやっぱり高い肉は美味い!と唸りつつ市バスで帰りました。

2017年11月21日火曜日、資料発送と本番直前リハーサル

dav午前中は来年1月と2月の横浜、名古屋出張の交通手配。なんでも名古屋でのデンタルショーは安室奈美恵ラストコンサートと日程が被ってるそうでホテルが全然確保できないとの情報を耳にしたので急いで安ホテルを予約しました。お昼は妻と丸亀うどんへ。前回貰ったクーポン握りしめてつい。

家に戻り、資料作成して発送したあと、ドラムとギターで家庭内リハーサル。20時過ぎ、楽器を積んで北区へ移動、2時間のスタジオリハーサル(今回で4回目)に挑んだのでした。明日はいよいよライブ本番です。

2017年11月22日水曜日、ハートムーンでサイドエフェクト2ndライブ

ネットを見てたら歯科保険に関する新情報が飛び込んできてしばらくその対応。続いて9月から11月までのODML試用期間のアクセスログを解析する作業を2時間ほど。先日のODMLミーティングの報告をメディアにメールしたり。

dav夕方楽器を積んで妻と熊本市新市街のハートムーンへ。渋滞に引っかかったけどなんとか間に合った。今日は東京からやってくるプロギタリスト杉本篤彦さんのライブなのですが、そのオープニングアクトを務めることになっております。二度目のライブがプロの前座だなんて格好良いじゃないですか、なんて余裕かましてる場合じゃないです。今回は新曲2曲をひっさげて頑張ります。ところが。ところが。サウンドチェック終わってちょっとした合間に僕は足元のエフェクターボードをぶっ壊してしまったのであります。今回は6個のペダルを並べてきたのですが、なんとその電源ボードの入出力を間違えてしまい、瞬時に全電源喪失状態となりました。最近買ったエフェクターはどれも超小型でバッテリー内蔵しないタイプばかりで、もう完全お手上げ。ということで唯一電池内蔵してたBlues Driver1個だけで本番迎えることとなりました。といってもどれもオリジナル曲なのでみなさん初めて聴くわけで誰も気にならんと思いますけど。

IMG_6527davてなハプニングもございましたがどうにか7曲無事に演奏することができました。思ってた以上にお客さんも入ってくれてプロの胸を借りてのライブ、ありがたやありがたや。その後は杉本さんのソロ演奏が続き最後はセッション大会。終了後は一緒にラーメン食べに行きました。昨年11月にも一緒に演奏して(その時はバックバンドでした)ラーメン食べに行ったのですが、えっもうあれから1年経ったの?って感じです。そういえば今日もお酒を飲まずに運転して帰ってきました。この時期飲んでしまうと代行運転さんをつかまえるのが大変なのです。

2017年11月23日木曜日、勤労感謝の日は友人一家と火鍋パーティ

IMG_0561IMG_0552今日は祝日。ホームタウン八代では妙見山大祭ですね。午前中はさすがに疲れてたけど昨日ぶっ壊した電源ユニットを新調せねばとネット散策、また3000円くらいのブツを買うことに。その後バンドのFBページを更新したり昨日の写真や音源を整理したり。その後は今月のODMLメルマガの制作に取りかかりましたがとてつもない眠気に襲われ寝室へ。何やら物音で騒がしいので目を覚ますと妻がドラムレッスンを受けているのでした。

davそのままドラム講師と演会モードへ。奥さんとお子さんもやってきて深夜1時半まで食ったり飲んだり。そういえば昨日もライブハウスで一緒じゃなかったっけ?奥さんとは20年前からバンド関係で知り合い、旦那さんと知り合ったのはここ数年だけど高校の先輩でもありもちろんプロドラマーでいろいろ話も面白いしなんせご近所さんなんだけど、やっぱり2歳の息子君がとにかく可愛くて可愛くて最近ではもう孫を愛でるジジババのような状態になってる僕ら夫婦なのでした。

 

2017年11月24日金曜日、逢川まさきスペシャルディナーショー

davdav午前中は来年2月の某先生還暦祝いパーティの案内を印刷開始。なんだかすっかりイベント業者になってきました。夫婦して三つ折りして封筒に入れ糊付け、郵便局に持ち込んで納期通りの投函に間に合わせました。その足で八代までドライブ、ホワイトパレスへ。今晩は逢川まさきのスペシャルディナーショーなのです。実は彼は元うちの社員さんでした。高校卒業後7年くらい勤めてもらったでしょうか。大変優秀な社員だったのですが、ある日「歌手になるので上京します!辞めさせてください」というのでちょっと驚きつつも、それは凄いじゃないかってみんなして送り出したのがついこないだのことのようです。それから下積みを経て今や全国的な歌手に。

dav今回八代で初めてのソロディナーショーだと聞いて母と妻と駆け付けました。場所はこないだ8月に高校の同窓会でさんざん働かされた会場だったのでなんとなく勝手知ってるわけで、そんなことも手伝ってとてもとても楽しめました。どちらかといえば内気な性格だと思ってたけどいまやMCも立派にこなし、世の中のおじさまおばさまのハートをがっしり掴んでる感じがひしひしと伝わってきました。夢を叶える、なんてすっかり手垢の付いた言葉に聞こえてしまう昨今ですが、やっぱりこういうことってあるんだなあなんて感激しながら隣の見知らぬおじさんと乾杯を繰り返しておりました。

2017年11月25日土曜日、久しぶりに本を買った

davdav目を覚ますと実家のベッド。柴男が待ってるからと早朝のうちに自宅に戻ると元気にお留守番をこなしていたのでひと安心。Amazonから荷物が届き開封すると今週ぶっこわした電源ユニットの新品。少しサイズの小さな製品を選んでみました。他に3冊ほど買った本も入ってて、そういえば今年はぜんぜん読書してないなあ、年末までたくさん本読みたいなあ、なんて誓うのでした。それにしても寒い土曜日でした。

2017年11月26日日曜日、ファミレスで過ごす雨の休日

dav

午前中はなぜか仕事しはじめてしまってキッチンでMac広げて数時間熱中しておりました。お昼食べにいこうかと妻とガストに入り、いろいろ食べながら4時間ほど読書したりこの業務日誌を書いたり。ランチだけでなく晩ご飯まで食べてしまいました。外は雨だしやることもないし、インドアなのかアウトドアなのか判別できぬ過ごし方がなかなか心地よいのでした。というわけで今週も仕事に音楽に忙しい11月でした。

記事ページで閲覧する

2017/12/18〜12/24の業務日誌

2017年12月18日月曜日、Googleドライブを1TB契約に

Googleのクラウドサービス、グーグルドライブは毎日の仕事時間の半分以上使ってる感じなのですが、250GBくらいもってた容量が一杯になりそうですとのアラートが到着。中身を見るとそのほとんどがGooglePhoto(フルサイズで保存)で、残りがODMLのバックアップとメール、という感じです。100GBずつ追加するという中途半端なプランがなくて一つ上が1テラバイトという契約なので若干躊躇しましたがえいやと契約することに。年間13,000円を一括で支払うことにしました。考えてみたら毎年1TBのHDDが買えてしまう金額だけど、でも一度クラウドの手軽さ便利さ安心感に触れてしまうと二度と自分でストレージ管理したいとは思わなくなるものなのです。

davお昼はガストに行って昼ご飯たべたり年賀状をデザインしたり。家に戻ってからも夕方まで年賀状仕事やODMLアップ仕事を続けました。晩ご飯のあとはHuluでGravity(ゼログラヴィティ)を最後まで。映画館で観たときよりも画面に圧倒されないだけシンプルな物語に埋没できた気がします。邦題とは真逆に、無重力で浮いてた世界から暴力的な大気圏突入を経て水辺に降り立ち、自らの足で重力に逆らって歩き出す人間、という一種の誕生物語だったのだなあと。そのあとは長風呂しながらジップロックKindleでずっと読んでいるセドラチェクの「善と悪の経済学」の続きを。読むたびにバカが治る気がしてしまう。

 

2017年12月19日火曜日、熊本支部第二次選考会

dav早起きして散歩、お昼はジム。夕方からは来年7月に金沢で開催されるSJCD合同例会に向けての熊本支部代表選抜会。今回が二回目となるので投票用紙を作って集計したりしました。そんな仕事してたら業界知人より連絡ありまして、何やら来年はコンペティターができるみたいよ、と。資料を回してもらって読んでみたけど、でもこれ全然違うよね、ということが分かりまして。いずれにせよ話題になるのはけっこうなことです。

 

2017年12月20日水曜日、来年のバンド構想、夜はライブハウス

今朝の散歩はそれはそれは寒かったです。お昼休みにはここのところずっと持ち歩いていた新書「トラクターの世界史」を読了。散歩中見かけるトラクターへの見方が変わります。新書ってこうじゃなくちゃ、という見本みたいな本でした。夕方、ちょっと事務所に出てこれんか、と71歳バンマスから電話あり暇だったのでスポーツジムの帰りに寄ることに。久々にアワーハウスに行くと来年またライブやるのでセットリストづくりを手伝ってくれとの話でした。手書きの大学ノートに書かれた30数曲をYouTubeで検索し、バージョンをチェックしながらリストを作ってその場で作業完了。ここでも実はプレイdavヤーよりジャーマネが向いてるんじゃないかと実感するのであります。

クルマで繁華街へと回り、風俗街の有料駐車場に停めて角マックで妻と待ち合わせしたがいっこうに来ないのでライブハウスに直接行くことに。途中にぼらやでラーメン仕込む。今日は同じバンドのキーボード氏がハードロックバンドで演奏するってので見にきました。いやーステージ衣装って大事ですねーと痛感。やられた。他にも友人夫妻のデュエットなど最後まで楽しめました。帰り際、主催者に来月のイベントにサイドエフェクト出たいんだけどと伝えるといいですよ、とのこと。思いがけずにやっぱ来て良かった。お酒は飲まなかったのでまた運転して帰宅。

2017年12月21日木曜日、ドラムレッスン後の家飲み大会

dav朝から仕事そっちのけで来月のライブハウス出演に向けたセットリストについて考えてしまう。30分の時間で何曲演奏できるかに挑戦してみようか、と思いつき8曲ほどをセレクトし極限まで短く構成をやりなおしてみようかな、とか。FBグループでメンバーとも相談。この自由さがオリジナルバンドの良さでもあります。9時過ぎから真面目に仕事しました。夕方、妻のドラムレッスンに近所の「師匠」がやってくる。1時間ほどレッスンしてたみたいけど気がついたら飲み始めてました(笑)仕事帰りの奥さんお子さんもやってきて結局午前様。そのあと酩酊して夫婦ゲンカ(笑)

 

2017年12月22日金曜日、年賀状を印刷しました

davdav朝の公園は青空でどこか年末の空気を漂わせておりました。お昼は熊本では珍しい醤油ラーメンを食べようと妻と帯山のお店へ。カウンターだけの小さなお店だけどお味はなかなかでした。年賀状の宛先とデザインを確定させたので午後からは印刷作業。ゼロックス複合機を新しくして初めてのハガキ印刷となりましたが、去年までの苦労は何だったって感じであっさり300枚近くが完了しました。夕食後はAmazonからついで買いした「SNSは権力に忠実なバカだらけ」という新書をざっと読了。最初の方はなるほどねーなんてふんふん読んでたけど途中からタイトルとあまり関係の無いエッセイになってしまいそれもどうかなと。

2017年12月23日土曜日、クリスマスライブを観に県立劇場へ

dav午前中は来年やることになったソウルバンドの30曲ばかりの歌詞とコードをネットから引いてきて音源と一緒にEvernoteにまとめる作業を3時間ほど。バンド稼業もクラウドのおかげですっかり便利になりました。そのバンドメンバーから「今晩のクリスマスライブのチケットを買ったけど身内の不幸で行けなくなった、誰か代わりに行ってくれ」とのグループメッセージ、どうせ暇だから行っとくか、と手を挙げて参加する事にしました。妻も誘ったけどどうも風邪っぽくて調子悪いとのこと、僕一人で参加することに。熊本県立劇場内にあるレストラン七彩に行くと友人のバンド、Once Upon A Time、そして樋口了一氏のライブが始まりました。偶然にもバンドメンバーと同じテーブルになったので一人参加の僕も楽しめました。今日もクルマなのでノンアルコール。酒なしでもだんだん良くなって来てます。顔見知りたちとも挨拶できてなかなかよい体験でした。

2017年12月24日日曜日、妻が発熱、僕は読書の日曜日

davnor日曜日だというのに早起きして散歩から戻ってくると妻はまだ発熱しているようで今日は一日寝込みます、とのこと。今年に入ってから体調崩す日が増えたなあ、それでも僕より少ないけど。僕も釣られて昼寝(用心のため別部屋で)。近所のスーパーで風邪対策品もろもろ(スポーツドリンクとかヨーグルトとか)を買い込んだあとは僕も終日家で過ごしました(元気なんだけど)。またAmazonから本が届いたので読むべき本は沢山あるのです。まずは荻上チキの「すべての新聞は「偏って」いる ホンネと数字のメディア論」を読了。ほぼ毎晩ラジオクラウドで彼の番組は聴いてるけど、こうしてじっくりと読むのもまた勉強になるもんです。夜はまたスーパーで買い物。風呂掃除してバスタブに浸かりながらまたセドラチェクの続きをKindleで。

記事ページで閲覧する

2017/12/11〜12/17の業務日誌

2017年12月11日月曜日、カレンダー発送作業

davdav散歩しているとまだ壊れたままの塀とかあるんです、東区。住人は気にならないのかなあ。一蹴りで壊れそうなのでいつもひやひやしながら歩いております。午前中は毎年取引先に送っているミニカレンダーの発送作業。契約企業は徐々にとはいえ増えているので元になるリストを整理する作業がなかなか大変なのです。同時に年賀状のリストも。これも300行くらいのリストをチェックしなければならないのでけっこう根気の要る作業なのです。カレンダーは封筒宛名も作って今日中に発送作業を終えました。年賀状もこの勢いなら早々に出せそう。

2017年12月12日火曜日、熊本SJCD忘年会

無駄に早起きしてしまって時間をかけてゆっくりと散歩しました。朝食を取りながら新聞読んでると「絶対悪」という文字が目に飛び込んできました。核兵器は絶対悪、と国連で被爆者が演説したという記事でした。もちろん僕は核兵器が必要悪とは思えないしできれば地球上から廃絶すべきだとは思う。だけど「絶対悪」という言葉を使った瞬間、それはいっそう遠のいてしまうのではないか、と危惧するのです。世の中に絶対悪があると仮定すればその逆の絶対善の存在も許されてしまうのではないか。世界に善と悪の二元が存在する、と意識したその瞬間から共生や妥協や多様性といった言葉が消えてしまいそうな気がするのです。歴史を遡ると最初の核兵器はまさに当時の絶対悪であった大日本帝国を破壊する為に構想されたことをも記憶しておくべきではないかと考えるのです。25397742_1540611042720300_618991034_o

davさて本日は熊本SJCD忘年会。夕方バスに乗ってホテル日航熊本へ行き受付作業したあと2時間のパーティの裏方しながら美味しい料理をいただきました。今年から会員にプロカメラマンがいるのでもう写真撮影の仕事はしなくてよいので例年よりお気楽でした。終了後はホテル前のバス停からバスにのって自宅へ戻りました。

 

2017年12月13日水曜日、夜はお通夜へ

dav昨夜の忘年会写真を送ってもらって整理し、GooglePhotoにアップして公式ブログを書いたりそれをFBで告知したりといったお仕事を昼間に。バンドのグループチャットにボーカル氏のお母さんが亡くなったとの報せが上がり、夕刻お通夜に行くことに。菊池市隈府(わいふ)の斎場まで1時間ほど運転してお通夜に参加しました。終了後はメンバーたちも含めしばらくお茶飲んだりしてましたが、そろそろ行かねばとまたクルマに乗り流通団地へ。月に一度の勉強会の終盤に顔を出して入金処理したりして家に戻りました。歯科医の間では初診再診料が滅菌使い回しの条件で改定されるのではという新聞記事が話題となっていました。それにしても、寒い一日でした。

2017年12月14日木曜日、我が家に新しい家族が増えました&物欲が次々到着

IMG_0589dav朝からAmazon便が届き、ついに僕も活動量計のお世話になることになりました。夜中に目が覚めることが多く、1,000円の腕時計だと暗いところで文字盤が見えないのでスマホで時間を確認するのですがそうなるとつい他のアプリも見てしまったりして結果的に目が覚めてしまう、ということでそうだ、AppleWatchとか買っちゃえば良いんじゃない?なんて考えたりもしたんだけどあれって就寝中は充電しとかないといけないので意味ないじゃん→そうだ活動量計ならデジタルで光るしバッテリーも持つので良いんじゃない、という順序で5,000円の活動量計を買うことになったのです。スマホと同じメーカー、Huaweiにしたのですがなかなか良さそうです。同時についで買いしたiPad専用三脚も届きました。最近は自分で書いた歌詞もなかなか憶えられず苦労するのですが、これがあるとステージでもプロンプター的に使えそうで良いじゃないですか。2,000円くらい。さっそくオリジナル曲のコード譜を表示させて1時間以上練習しました。

davそのAmazonからは別便で妻の買ったiLifeという掃除機ロボットが到着しておりました。なぜか狭いアパート暮らしの息子がこれを買うと良いよって奨めてくれたらしく、安いし(タイムセールで15,330円)試しに買ってみたそうな。ルンバみたいなAI搭載ではないらしく、総当たり戦的にひたすら無駄な動きで走り回るんだけどこれがなかなかユーモラスで飽きない。柴男の毛を猛然と吸い込んでおります。しまいに可愛く思えてきて名前をつけることになり、僕はディズニーSFアニメの掃除ロボットを思い出して今後は彼をWALL・Eという名前で呼ぶことにしました。

仕事としては午前中今年最後の月刊メルマガを発刊、年間ランキングの特集など。お昼はMKレストランのランチ。ジムを経由して家に戻って21時近くまで夕食抜いて(お昼に食べ過ぎ)仕事しまくってました。

2017年12月15日金曜日、サイドエフェクト大忘年会

DSCN5740dav午前中は月に一度のデータディスク発送作業。午後から今年最後となる税理士事務所の監査。夕方、焼き鳥ますだで持ち帰りの焼き鳥を購入して自宅パーティ突入。僕らのバンドの忘年会です。みなさん年末で忙しいのかメンバーが揃ったのは20時半くらいとなりました。その後近所のドラマーと若手ギタリストが乱入し夜中3時過ぎまで飲めや歌え叩け掻き鳴らせの大忘年会となってしまいました。ご近所さんすみません。酔ってよく憶えてないけど来年もたくさん曲を作ってライブしてついでに録音もしちゃおうぜーと盛り上がりました。

2017年12月16日土曜日、12時間寝る。

深夜まで起きてたのに4時間睡眠で目が覚めてしまいもう眠れない。お昼はウエストでねぎだくうどん、その足でスポーツジムに行って悪い汗を絞りましたところ20時にはもう眠くなってしまいそのまま翌朝8時まで一心不乱に眠ったのでした。

2017年12月17日日曜日、肉と音楽のお祭り

davDSCN5786午前中、妻のバンドメンバーがやってきて自宅で最終リハーサルやるという。この段階でも各人のコードが違うのを僕が指摘したりして。お昼前、メンバーの運転するクルマでグランメッセ熊本へ。今日はMEAT THE MUSICという肉のお祭りなのですが、特設ステージでバンド演奏もあるのです。妻のバンドも応募したら出ることになったというわけです。客より出演者が多いのではって感じです。自分が出るわけでもないので適当にビール買って他のバンドの演奏見たり適当にくつろいでたら妻のバンドの出番になりました。

IMG_6824

もっぱら記録係なのでデジタルムービーとスマホ2台で動画と音声を記録しました。演奏後、彼女らと自宅に戻り解散したのですが例によってギター娘が「飲み足りない騒ぎ足りない」と言い始め結局今日も午前2時近くまでギター弾いたりしておりました。さっき録画したビデオをiMovieで編集したりしながら。

記事ページで閲覧する

ODMLメルマガ No.162 2017年12月号【年間ランキング】

PDF版はこちらです  

1.ODML年間ランキング2017

恒例の年間検索キーワードおよび文書ダウンロードランキングです。全国70社180事業所の歯科業界人がどんなキーワードでどんな文書を利用したのかをランキングしております。Googleスプレッドシートです。Excel形式でのダウンロードにも対応しております。別途PDF版も用意しました。

<昨年のアクセスランキング記事はこちらです>

  • 対象期間:2017年1月1日~12月12日

今年1年間で最も多く検索されたキーワードトップ10です↓

  1. MTA                   (484回)    – 2 –
  2. プロテーパー       (332回)    – 5 –
  3. スプラソン          (303回)    – 3 –
  4. ZOO                  (288回)   – 9 –
  5. ソニッケア         (278回)    – 4 –
  6. ファイバーポスト (254回)    – 1-
  7. ルシェロ              (229回)    <新>
  8. ソニッケアー      (221回)    -10 –
  9. ティオン              (205回)    <新>
  10. クリンプロ         (204回)   <新>

右端の数字は昨年の順位です。

こうしてみるとよく検索されるキーワードはあまり変動しないものだということがわかりました。


この1年間に1回以上閲覧されたODML文書は8,274種に及びました。

年間合計ダウンロード回数は実に227,684回。年間の平日を250日と仮定すれば1日平均すると実に910回も検索閲覧されたことになります。膨大な調べもの作業に貢献できたものと嬉しくなります。


「メーカー別閲覧ランキング」も作ってみました。

ここでも上位10社を紹介します。

  1. 株式会社モリタ             (18,642) – 1 –
  2.  株式会社ジーシー        (14,547) – 2 –
  3. 株式会社松風                 (13,674) – 3 –
  4. 株式会社ヨシダ             (13,601) – 4 –
  5. デンツプライシロナ     (8,991) – 6 –
  6. 白水貿易株式会社          (7,153) – 5 –
  7. 株式会社日本歯科商社  (6,341) – 8 –
  8. 株式会社ナカニシ          (5,837) – 7 –
  9. スリーエムジャパン      (5,695) – 9 –
  10. クラレノリタケデンタル (4,612) <新>

こちらも右端の数字は昨年の順位です。

上記リンク先の各Googleスプレッドシートにはそれぞれの10位以下の全ての文書やメーカーランキングおよび2012年~2016年までのデータがすべて含まれております。ご興味のある方はExcel形式でダウンロードするなどしてご自由にご利用ください。今後のマーケーティングの一助にしていただければ幸いです。


2.1ヶ月間で最も閲覧された文書ベスト10

オープンシステム3Dプリンター&歯科用3D印刷材料

63件

エンドウルトラ

62件

クラリシールド

61件

PRGコンポグロスキット

44件

トレークリーナーA

43件

東京デンタルショー2017で収集した資料アップしました

41件

イボクラールビバデントニュース2017年11月27日IPSスタイル新発売

37件

ジルグロス

34件

第8回ワールドデンタルショー・第8回日本国際歯科大会

33件

グレースフィルシリーズ

33件


3.今後の主な弊社予定

  • 01月13日(土)〜01月16日(火) 横浜・東京出張
  • 02月17日(土)〜02月20日(火) 名古屋出張

4.あとがき

screen 2017-12-14 12.08.12急激な気温変化が続いたせいか、このところ体調を崩している人がたくさんいるような気がします。一方で日本周辺を巡る情勢や政治経済に関しては以前に比べると急激な変化というよりも何かじわじわと強圧でゆっくり押し流されているような、そんな感覚を受けたりもしています。それはもしかしたらネットを中心とした情報速度との対比でそう思わせるだけなのかもしれません。これから年末年始に入るとさらにいっそう世の中は慌ただしくなると思いますが、ちょっとだけ液晶画面から目を離して読書に埋没したりできないかなあ、なんて考えてます。

今年もご契約事業所さまに小さなカレンダーを発送しました。来年もまた机のお供にご利用ください。まだしばらく慌ただしい年の瀬が続きますがみなさま体調管理にはくれぐれもお気をつけください。では良いお年を!

 

 

 

記事ページで閲覧する